- 
                記念物
                            >
              
- 天然記念物 >
- 県指定
 
                                          国分市高座神社の社叢
- 
                    記念物
                                    >
                  
- 天然記念物 >
- 県指定
 
                                                      国分市高座神社の社叢
社叢とは,神社の森のことです。霧島市の高座神社の境内にはナギとイチイガシの巨木が生育しています。ナギはマキ科の常緑高木で,神木として神社の境内によく植えられています。参道近くのナギは高さ約25m,根回り約5.8m,樹齢(じゅれい)は800~1000年といわれ,日本最大級のものです。また社殿の前に立つイチイガシは高さ35m,根回りは12.94m,樹齢は400~500年で県内最大級のものです。このように2種の巨木が同じ社叢内に生育していることはめずらしく,周辺には約80種類の植物も自生しており,自然豊かな林になっています。

 
 



 
  
 
 
 