-
記念物
>
- 史跡 >
- 県指定
指江古墳
-
記念物
>
- 史跡 >
- 県指定
指江古墳
長島町にある指江古墳は,石を積み上げて墳丘(ふんきゅう)をつくる積石塚と呼ばれるもので,長さ180m,幅15~70mの海岸に百数十基つくられています。石室は主軸を海岸と直交する方向に造られ,石室の平面形は長方形または舟形で,長さは2m前後,幅が70~80cm,深さ60~70cm程度の小型のものが多く見られます。小口積みで上部が狭くなっているものと,垂直な壁面をもったものとがあり,床面には礫(れき)を敷き,上には平らな蓋(ふた)石をのせてふさいでいます。副葬(ふくそう)品はほとんど見られませんが,鉄刀などがわずかに発見されています。古墳時代の終わり頃のものといわれ,地域的特色のある古墳群として注目されます。