かごしま文化財事典プラス

かごしま文化財事典プラス

  • 民俗文化財
  • >
  • 無形民俗
  • >
  • 県指定

鹿児島市中山町の虚無僧踊

  • 民俗文化財
  • >
  • 無形民俗
  • >
  • 県指定

鹿児島市中山町の虚無僧踊


鹿児島市中山町の虚無僧踊は白山神社の秋祭りに奉納されるもので,棒踊りの一種です。踊り手は虚無僧と棒つかいに分かれていて,虚無僧は扇子(せんす)を持ち右腰に尺八,左腰に小太刀を差し,麦わら製の深編み笠(かさ)をかぶります。棒つかいは絣(かすり)の単衣に白鉢巻,白タスキ,ワラジばきで,樫(かし)の六尺棒を持っています。棒,小太刀,扇子などの三種の持ち物を自由に扱って,隊形や踊りにリズミカルな変化をもたせ,勇壮活発に踊るところなど,この種の踊りの中でも,特に洗練された芸能です。

指定年月日

昭和38年6月17日指定

所在地

鹿児島エリア

鹿児島市

中山町宮前1293

関連サイト

鹿児島市の文化財ー六訂版ー

関連ページ

かごしま文化財事典(小学生サイト)を見る