かごしま文化財事典プラス

かごしま文化財事典プラス

  • 有形文化財
  • >
  • 美術工芸品
  • >
  • 県指定

二世剛中和尚戒文 一幅

  • 有形文化財
  • >
  • 美術工芸品
  • >
  • 県指定

二世剛中和尚戒文 一幅


志布志市の大慈寺の歴史は古く,室町時代から500年余りの間南九州第一の臨済宗の寺院として栄えました。この史料は大慈寺二世剛中玄柔がその門弟たちに守るべき戒律(かいりつ)を示した文です。文は8行からなり,代々の弟子たちに,当庵において看経(経文を読むこと),秋初の結縁(仏道に入る縁を結ぶこと),歳末の祈祷(きとう)を怠(おこた)ってはならないこと,怠ったものは弟子とは認めず,また仏罰(仏から加えられる罰)があるとしています。元中元(1384)年につくられたと考えられています。

指定年月日

昭和28年9月7日指定

所在地

大隅エリア

志布志市

志布志町志布志2-1-19 大慈寺

関連サイト

志布志市の県指定文化財

関連ページ

かごしま文化財事典(小学生サイト)を見る