かごしま文化財事典プラス

かごしま文化財事典プラス

  • 有形文化財
  • >
  • 美術工芸品
  • >
  • 県指定

絹本著色雲山和尚像 一幅

  • 有形文化財
  • >
  • 美術工芸品
  • >
  • 県指定

絹本著色雲山和尚像 一幅


出水市の感応禅寺にある絹本著色雲山和尚像は,縦95.5cm,横45cmの大きさで,袈裟(けさ)姿の雲山和尚がいすに座り,右手に警策(きょうさく)を持ち,下の沓台(くつだい)に沓をそろえて置いた,禅宗高僧の画像であるいわゆる頂相(ちんそう)です。上方には感応寺10代の徹堂和尚の発意により,島津貞久,足利尊氏らとの逸話(いつわ)をまじえて雲山和尚の人格をたたえ,和歌をそえた讃が書かれています。一般に頂相にそえる讃は漢詩文で,和歌がそえられているのはめずらしいものです。雲山和尚は,元享3(1323)年から康永3(1344)年まで感応寺の住職として中興発展に尽(じん)力しました。室町時代の頃に描かれたと考えられています。

指定年月日

昭和56年3月27日指定

所在地

北薩エリア

出水市

野田町下名5735 感応禅寺

関連サイト

出水市・文化財

関連ページ

かごしま文化財事典(小学生サイト)を見る