- 
                有形文化財
                            >
              
- 美術工芸品 >
- 県指定
 
                                                                                    坊津一乗院聖教類等
- 
                    有形文化財
                                    >
                  
- 美術工芸品 >
- 県指定
 
                                                                                                            坊津一乗院聖教類等
南さつま市坊津町にあった一乗院という古いお寺に伝わる資料です。仏教関係の聖教類等18巻の巻物で,一乗院の黒印や坊津龍厳寺常住の書判により,坊津一乗院に古くから伝来されたものと推定されます。明治時代に廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)と呼ばれる仏教や寺院への破壊運動がありましたが,廃棄(はいき)されずに残った平安時代から江戸時代までの貴重な資料です。現在は,坊津歴史資料センター輝津館に保管されています。
- 
                指定年月日 
- 平成2年3月23日指定
- 
                所在地 
- 
                南薩エリア 南さつま市 坊津町坊9424-1 南さつま市坊津歴史資料センター輝津館 
- 
                関連サイト 
- 
                関連ページ 

 
 

 
 
 
  
 