-
記念物
>
- 史跡 >
- 県指定
弥生式住居跡
-
記念物
>
- 史跡 >
- 県指定
弥生式住居跡
鹿児島市の一之宮神社の境内にある弥生時代の竪穴住居跡です。昭和25(1950)年の発掘調査で一の宮式土器と呼ばれる土器や磨製石斧(ふ),石包丁などの石器のほか,4軒の竪穴住居が見つかりました。この住居跡は今から約2000年前の弥生時代中頃のものと考えられ,一つは直径8.5mの大型の円形で,多数の柱穴が見つかりました。他の住居跡は一辺が4mほどの方形で,いずれもベッド状遺構や張り出しが確認されています。県内で初めて発見された弥生時代の住居跡として重要なものです。なおこの近辺から,現在の鹿児島大学の敷地にかけては弥生時代~古墳時代の遺跡が多く,一大集落を形成していたと考えられています。
関連文化財