かごしま文化財事典プラス

かごしま文化財事典プラス

  • 記念物
  • >
  • 天然記念物
  • >
  • 県指定

福山のイチョウ

  • 記念物
  • >
  • 天然記念物
  • >
  • 県指定

福山のイチョウ


イチョウは裸(ら)子植物イチョウ科の落葉高木で,中国から導入され,室町時代頃からよく植栽されるようになったといわれます。病害虫や火や熱に強く,長命であるため,昔から各地の神社などに植えられていました。霧島市福山町の宮浦宮にある2本のイチョウは,どちらも高さが約38mで,樹齢(じゅれい)は1000年以上といわれており,県内では最大級のものです。また,寛政3(1791)年の大火による傷あとや明治10(1877)年の西南戦争のときに受けた銃弾(じゅうだん)のあとが残っています。

指定年月日

昭和39年6月5日指定

所在地

姶良・伊佐エリア

霧島市

福山町福山2437

関連サイト

霧島市・文化財

関連ページ

かごしま文化財事典(小学生サイト)を見る