- 
                記念物
                            >
              
 - 天然記念物 >
 - 国指定
 
オカヤドカリ
- 
                    記念物
                                    >
                  
 - 天然記念物 >
 - 国指定
 
オカヤドカリ
ヤドカリの仲間ですが,他のヤドカリとちがって,幼生期以外は陸上で生活します。夜行性で,昼間は海岸近くの草むらや石の下にいて,夜になると砂浜などに出て来て死んだ魚や貝,野菜などの餌(えさ)を食べます。県内にはムラサキオカヤドカリ,ナキオカヤドカリ,オカヤドカリの3種が生息し,奄美大島など南西諸島の島々でよく見られますが,薩摩半島や大隅半島の南部にも生息しています。3種のうち,ムラサキオカヤドカリが最も広く分布していますが,南に行くにしたがって他の2種の割合が高くなる傾向があります。
- 
                
指定年月日
 - 昭和45年11月12日指定
 
- 
                
所在地
 - 
                
その他
奄美群島エリア全体や県内複数地域にまたがる文化財
県本土南端部・南西諸島(県内複数地域)
 
- 
                
関連サイト
 
- 
                
関連ページ
 

 


 
 
 