- 
                記念物
                            >
              
- 天然記念物 >
- 国特別
 
                                          蒲生のクス
- 
                    記念物
                                    >
                  
- 天然記念物 >
- 国特別
 
                                                      蒲生のクス
蒲生八幡神社境内のクスノキは,根回り33.57m,高さ約30mで,昭和63(1988)年度に環境庁(現在の環境省)が実施した『巨樹・巨木林調査』により、日本最大の巨樹と認められています。幹の内部には直径4.5mの空洞があります。樹齢(じゅれい)は不明ですが,保安4(1123)年に八幡神社を建立(こんりゅう)した際,神木として取り扱ったことが伝えられているので,少なくとも千数百年以上と考えられます。枝葉は四方に勢いよく生いしげり,壮観な姿を見ることができます。

 
 



 
  
  
 