かごしま文化財事典プラス

かごしま文化財事典プラス

  • 記念物
  • >
  • 史跡
  • >
  • 県指定

天保山台場跡

  • 記念物
  • >
  • 史跡
  • >
  • 県指定

天保山台場跡


天保山台場跡は,嘉永3(1850)年に第10代藩主島津斉興によって築かれた台場です。文久3(1863)年に勃発した薩英戦争において,イギリス艦隊と砲撃戦を交えた場所で,ここからの砲撃で戦いの火ぶたが切られたと言われています。

発掘調査によって,轍の跡が残る半円形の軌条など遺構が確認されました。

台場跡の範囲はさらに広がる可能性があります。

指定年月日

令和7年4月30日指定

所在地

鹿児島エリア

鹿児島市

天保山町24番

関連サイト

(鹿児島市)文化遺産・文化財

関連ページ

かごしま文化財事典(小学生サイト)を見る