-
記念物
>
- 史跡 >
- 国指定

奄美大島要塞跡
-
記念物
>
- 史跡 >
- 国指定

奄美大島要塞跡
奄美大島要塞跡は,大正10(1921)年から建設が開始された陸軍の要塞跡です。昭和6(1931)年ころから弾薬庫や砲台が建設されました。奄美本島西南端の西古見砲台跡,加計呂麻島東端の安脚場砲台跡,要塞司令部のあった奄美大島の古仁屋近くには手安弾薬本庫跡があります。
奄美大島要塞跡は,遺構がまとまって残っていて要塞全体の理解ができるとともに,近代日本の国防施策を考える上でも重要な遺跡です。
-
指定年月日
- 令和5年3月20日指定
-
所在地
-
大島エリア
瀬戸内町
大字手安金釜原465番地1外8筆
-
関連サイト
-
関連ページ