かごしま文化財事典プラス

かごしま文化財事典プラス

  • 民俗文化財
  • >
  • 無形民俗
  • >
  • 国指定

東郷文弥節人形浄瑠璃

  • 民俗文化財
  • >
  • 無形民俗
  • >
  • 国指定

東郷文弥節人形浄瑠璃


薩摩川内市東郷町の文弥節人形浄瑠璃は,約300年前から斧渕の三ヶ郷集落に伝承され,全国に4か所だけに残されている貴重な郷土芸能です。古風な三味線の音楽にのせて,男性役の人形は一人で,女性役は二人であやつります。語りや人形の動きがそぼくなところが特徴(ちょう)です。日本の伝統的な人形芝居は,義太夫節を伴奏にした三人遣い人形によるものが多いですが,東郷文弥節人形浄瑠璃は義太夫節より古い文弥節を伴奏に,三人遣(つか)い以前の一人または二人遣いによる人形芝居であり,芸能の変遷(せん)過程や地域的特色を示しており重要です。

指定年月日

平成20年3月13日指定

所在地

北薩エリア

薩摩川内市

東郷町斧渕618−4

関連サイト

薩摩川内市川内歴史資料館

関連ページ

かごしま文化財事典(小学生サイト)を見る