かごしま文化財事典プラス

かごしま文化財事典プラス

  • 有形文化財
  • >
  • 美術工芸品
  • >
  • 県指定

薩摩川内市入来町の木造阿弥陀三尊像 附 木造僧形立像

  • 有形文化財
  • >
  • 美術工芸品
  • >
  • 県指定

薩摩川内市入来町の木造阿弥陀三尊像 附 木造僧形立像


三尊像は,秀麗な面立ちで,体部の衣文表現(服装の表現)なども細部まで行き届いた造形です。鎌倉時代13世紀半ば頃に,快成あるいはその工房で制作された可能性が考えられます。

木造僧形立像は,三尊像にやや遅れて造られたと考えられますが,作柄は優れており,鎌倉時代後期から室町時代(14~15世紀)頃に造られた考えられます。廃仏毀釈を免がれた優れた仏像彫刻として貴重なものです。

指定年月日

令和7年4月30日指定

所在地

北薩エリア

薩摩川内市

入来町浦之名33番地(入来郷土館)

関連サイト

薩摩川内市内の指定・登録文化財等

関連ページ

かごしま文化財事典(小学生サイト)を見る